ピンク色効果実験中~

シーツをピンク色に変えてみました。

というのも、施術家仲間が

「ピンクって治療効果も上げるみたい。痛みやコリも改善するし、寝具をピンクにすると良く眠れるようになる」

と教えてくれて、一緒に実験してみたら。ほんとに!筋肉痛が和らいだの!

そりゃ~今まで色の効果も考えて、施術用手ぬぐいなどはピンクにしてたけど、色がここまで肉体にダイレクトに影響を与えるとは思わなかった。
赤いふんどしも、ちゃんと意味があるんですね~!

お店のシーツは今まで竹布を使ってヒーリング効果を期待してたんだけど、ただ今ピンク色で実験中です♪

今のところ、スヤ~うとうと…とされる率が高くなっています。
ピンクだと施術室がアヤシイ雰囲気になるかと思ったんだけど(笑)
穏やかでピースフルな感じ。良かった~(^-^ゞ

家の寝具カバーもピンクを注文しました♪

子宮筋腫を取る前は、眠れなくて眠れなくて…4時間睡眠くらい。
筋腫を取ったら眠れるようにはなったのだけど、更に良い眠りを期待して♪
ピンクと言っても明度の高い明るいピンクがいいみたい。

さんご色、バラ色、チェリーピンク、ぼたん色、アザレアピンク、オペラ、フクシャピンク、ブーゲンビリア…

明るいピンクと言ってもほんとに沢山のピンクがありますね!

「このピンクならいいな」と思うピンクを見つけて、生活の中に取り入れてみてくださいね。

特に寝室!

眠れない方!眠りの浅い方!
試す価値は大いにありますよ~(・ω・)/

↓ココロノマンナカのピンク

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

お電話やインターネットでご予約いただくと確実です。
予約サイトから空き状況なども見られますので、ご確認いただければと思います。
https://2.onemorehand.jp/556core/

ココロノマンナカ
http://556.natury.com/

ふと振り返る、指圧の良さ

「〇秒で全身がユルユルに!」
「辛い腰痛が指一本で治る!」
触らなくても全身調整できる!」
「四十肩五十肩が一回の施術で!…
などなど、世の中には次から次へと新療法が出てくるもので…私もそういう謳い文句につい釣られていろいろ勉強しに行ったりしています。

どれもそれなりに、そこそこの効果はあったり、引き出しが増えたりはするのですが
”全身をユルユルにするには、患者さんの力が抜けていなければなりません”
という前提条件に…力を抜けるお客さまならそんなに苦労しません!とツッコミたくなったり。
今回、入院して全身が凝り、その後もリハビリと称して毎日歩き回って脚が疲れ、いろいろあって胃の裏から肩甲骨が凝り…
そういう時、一番やってほしいと思うのは、指圧だなぁ~
じっくり、ぐ~~っと圧してほしいなぁ… と、思いました。
指圧の良さもあるよね。
食べすぎや精神的なもので胃の裏が痛い時とか、じーっと押してるだけで柔らかくなって、楽になるものね。
年末年始の胃の不調にもイイ!
という訳で、指圧の良さをしみじみ感じたお話でした~(*UωU*)♪
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

お電話やインターネットでご予約いただくと確実です。
予約サイトから空き状況なども見られますので、ご確認いただければと思います。
https://2.onemorehand.jp/556core/

ココロノマンナカ
http://556.natury.com/

植木がひとりでに…!?

お休みのあいだ、たまに来て植木に水をあげていたのですが。

なぜか… 外の植木がいつ見ても濡れている…

おかしいな。雨降ってないのに…
まさか!うちのローズマリーちゃんたちは自己散水の技を覚えたのか!?

と、不思議に思っていました。

今日、カレー屋さん(ビサールさん)のお兄さんが「元気?なおった?」と様子を見に来てくれて「植木、水あげといた!」と!

うぉぉぉぉ~!ビサールのお兄さん感謝!
中の植木は、自動水やりの器具をつけてたけど、外のは土も多いし、まぁなんとかなるでしょう、とそのままだったのです。
まさか水をあげに来てくれていたとは…

下町人情に感動の一日になりました (*UωU*)

↑さらに後日、隣の理髪店の奥さまも植木に水をあげてくださっていたことが判明!
ほんとにみんないい人!感謝~!!

ココロノマンナカ、再開しました!

いつもお越しいただきありがとうございます(^-^)

ココロノマンナカは、再開しました!

私事になりますが、子宮筋腫摘出のために開腹手術をしまして、1か月は腹筋を使うようなことはできないと言われたのですが…

手術5日後、腹筋だけで起き上がれるようになり…
手術6日後、1万歩以上歩き回り、階段も10階まで割と余裕で登れるようになり…
退院翌日(手術8日後)から1週間の旅行で毎日歩き回り…(←もう既に病人じゃない)

今まで1.5キロの筋腫がお腹をパツパツに圧迫していたので、それが無くなって体がすっごく楽になりましたp(^-^)q
大変ご迷惑おかけしました…<(_ _)>

また変わらずお越しいただけると嬉しいです(*^-^*)
これからもココロノマンナカをよろしくお願いします<(_ _)>

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

お電話やインターネットでご予約いただくと確実です。
予約サイトから空き状況なども見られますので、ご確認いただければと思います。
https://2.onemorehand.jp/556core/

ココロノマンナカ
http://556.natury.com/

「ほぼ無限の寿命を持つ植物が存在する」というお話が面白いので( ..)φメモメモ

「ほぼ無限の寿命を持つ植物が存在する」
生物学者・池田清彦教授のお話が面白かったのでメモしておきます。

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

「なぜ老化をするのか」という問は、そもそも問が間違っている

ごく乱暴に言えば、生物とは「自分の力で外部からエネルギーと物質を取り入れて代謝を行い、熱と老廃物を外部に捨てている伸縮可能な閉鎖空間システム」のこと。
構造主義生物学の用語ではこの空間を限定空間と呼び、限定空間が増大すること(成長)、分離すること(生殖)、崩壊すること(死)、システムのルールが変化すること(進化)が生物の特徴である。

多くの場合、一つの限定空間のシステムは徐々に不調になることが多く、これが老化であるが、生殖の結果作られた新しい限定空間のシステムをリニューアルするメカニズムがあれば、老化をしても限定空間の系列は存続し続ける

米国ユタ州、フィッシュレーク国有林にあるアメリカヤマナラシの森は一つの種子から発生して、巨大なクローンとして生き延びている一つの大きな生命体(限定空間)で、一つにつながった根と4万本以上の幹から成り、その年齢は8万年とのことである。パンドと呼ばれるこの植物は、我々の感覚で言えば、ほぼ無限の寿命を持つと言えそうだ。すなわちこのクローンは老化しないのだ。

老化をしないということは不死ということではなく、生息環境が悪くなれば、死を免れない

ある種の植物が老化しないメカニズムはほぼ分かっていて、動物の体細胞では細胞分裂ごとに短くなるテロメアが、植物の体細胞では短くならないことが最も大きな理由である。
細胞分裂の際に染色体の末端にあるテロメアという部位がほんの僅かずつ切れて短くなって、人間では約50回分裂するとテロメアがなくなって、細胞分裂ができなくなり、新陳代謝が不能になって組織は死んでしまう

切れたテロメアを延ばすにはテロメラーゼという酵素が必要だが、動物の体細胞ではテロメラーゼ活性がごく低いのに対し、植物細胞では非常に高く、細胞の分裂能力が衰えず、故に植物は老化しづらいのである。もちろん植物でも個々の細胞は老化してしばらくすると死んでいくが、幹細胞から分裂してできた新しい細胞系列はほぼ不死だと考えてよさそうだ。

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

というもの。
自分の身体もある程度は意図・意識したとおりに動いてくれることを考えると、

「テロメアが短くならない」
「新陳代謝で若返っていく」

と意図しておけば、少なくともその方向には向かってくれるんじゃないか?
と、ちょっとウキウキしています♪